美味しい桜餅が食べたい

春だからね
iria 2022.04.11
誰でも

3月はお茶を沢山飲んだりした。

会社の人から貰った出張土産のミントティーに始まり、ベトナム料理屋で飲んで感動したハス茶、そして美味しいコーヒーを探した。

ハス茶の感動は尋常じゃなかった‥‥そのお店で食べたベトナム料理の記憶がほぼ無い程‥‥その後近所のスーパーやらカルディやら練り歩いて探したが見つからず、その翌週新宿のカルディで出会えました。でもまだ1度しか飲んでません。

ティーバッグじゃない茶葉のお茶はどうしたって面倒臭い。

そもそもハス茶というのは、緑茶にハスのお花をブレンドしたものらしい。味というより、飲んだ後お花の香りが凄くするので、かなり癒し。これだけで生活力あがる気になる、気になるだけです。

気になる人は飲んでみてください。近所のカルディにあればラッキー、Amazonに普通にあります。

驚くほど食べ物の写真しか撮っていません。よく食べた3月、悪しからず。

VOVOのカレー🍛✨

VOVOのカレー🍛✨

インドカレーより、所謂欧風カレーと呼ばれるものがすき

ベジタブルとドライカレーのあいがけ

凄く美味しかった。美味しいカレーってホッとするよね。

この他にバターチキンとビーフがあった。ビーフはso hot!!って書いてあったけど個人的には好きだった、また食べに行こ〜

3月のキャロットケーキ活動報告

カロのキャロットケーキ🥕

カロのキャロットケーキ🥕

スパイス感は少ないけど、程よい甘さでさっぱりしてて美味しかったな。何よりわたしはカロのコーヒーがとても好き。

どの辺が?とかは聞かないでほしいです。

他にもグルテンフリーのガトーショコラとか、ヴィーガンのバナナブレッドもあるので全制覇したい。ちなみに後日、しれっとバナナブレッドを食べに行った。

奥沢のカフェで食べたキャロットケーキ🥕

奥沢のカフェで食べたキャロットケーキ🥕

店名忘れた。テラス席(というより道路沿い)で食べたので日差しも外の空気もきもちよくて美味しさが倍増した。

スパイシーで味はかなり好き。フロスティングが少々多い気がしたけど普通このくらいのっているな。

一丁前にフロスティングとか言ってるけど最近覚えた。上に乗ってる白いやつです。要はクリームチーズと砂糖を混ぜたものらしいです。

キャロットケーキのことをキャロケ、と略すらしい。今後のキャロケ活動記録を楽しみにしていて下さい。

このキャロットケーキを食べながら友人とおしゃべりしたりぼーっとしたりしたんだけど

反対側の歩道はランニングしてる人が多いな〜今日は天気がいいもんな、とか思っていたら、ずっと2人のおじさんが住宅街の周囲を何周も走っているだけだった。

その後はどんどんタイムを縮める長身のおじさんと、自分のペースを守り続ける小ぶりのおじさんのランニングを見守った。

本当に何周もしていた。同じ景色ばかり見ながら走ったりすることが出来ないので本当に信じられない。何を目指しているんだろう。

明るくて美味しい話をします。

随園別館の野菜五目炒め

随園別館の野菜五目炒め

ずっと食べたかった新宿の中華料理屋

卵の下に野菜炒めが入っていて、右にある皮で包んで食べる。美味しかった〜

包まれていたり、巻かれているものって美味しいよね。ブリトーとか、ケバブとか、手巻き寿司も。その過程も含めて美味しいんだろうな、みんなで食べるから。いや1人でも食べるな。

CAFE GITANE

CAFE GITANE

こんなにお洒落なお店にも行ってみたりした。閉店した?と思うくらい外観からして店内が真っ暗だった。お洒落なお店の夜は暗い。

メニューがカタカナのヨコモジばかりで何を頼んでいいかわからず終始ソワソワした。それに加えて店内の暗さが相まってメニューの文字も見えず、テーブルの上にあるお洒落ロウソクを近づけながら解読するという脱出ゲームのような体験だった。

わたしはフムスが好きなので頼んだ(右上)

生野菜が食べたかったのにヨコモジが意味不明だったのでケールのサラダを頼んだら炒められていた(右下)

パスタは1番理解できたものを頼んだら間違いなく美味しいやつが出てきた。

もう今年26歳になるんだから、こういうお店で食事したりしなくちゃ‥‥と呪文のように言い合った。

この後ピーマンときゅうりと焼豚キャベツ山盛りを居酒屋で食べたなんて言わない方がいいですよね。いい経験でした。

1番お気に入りのジャケット

1番お気に入りのジャケット

KHOKIの展示会にも行った。

2回目のお呼ばれなんだけど、前回も含めて細かなこだわりに圧巻した。絶対に妥協しない、自分達が納得した本当にいいものを作るという熱意を感じる、とにかくかっこいい服たちばかりだった。

わたしも、いいものづくりをします。がんばれ〜!

今月読んだ読み物です。

オードリー若林のエッセイは面白かった。かなりややこしい人だなあと思ったけど、共感出来る部分が多くて不安になった。

1番好きだったのは、ファイトというお話。あんまりネタバレしたくないけどしてたらすみません。

わたしも、努力している姿を知っている人に対して、がんばれ!と言えない。けれど、なんて言うのがいいのかと毎回悩み、結局応援してるよ〜!なんて当たり障りのない結果になる。

結局この話を読んでも結論には至らなかったし、寧ろ鳥肌が立ちまくったけど、面白かったです。

わたしは特に何も頑張っていないので、頑張ってね!って言ってください。

 

生きるぼくら はお薦めしてもらった本。おばあちゃんに会いたくなります。読んでいると自然に自分のおばあちゃんと重ねて考えてしまうんじゃないかな、わたしはそうでした。

今すぐにでも映画とかドラマとかになりそうな感じ。なかなかこの手の本は読まないので新鮮でした。たぶんみんななら泣いちゃいます。

あと、お蕎麦とお米がとにかく食べたくなるよ。

3月激ハマりした2作

3月激ハマりした2作

どちらもお勧めしてもらったものです。完結していないので更新され続けています。

韓ドラ苦手なわたしでも39歳は激ハマりした。所謂、コテコテの恋愛ドラマのイメージが韓ドラにはあったけど、これは全ての要素のバランスがとてもいいので観てられる。そして友達にとても会いたくなる。

3人ともとんでもなく綺麗で惚れ惚れしてしまうよ‥‥歳をとるたびにどんどん綺麗になっていきたいなと思います。

主人公のミジョ(役名)がオフモードの時が1番すき、驚くほどかわいい。

ジュヒ、ミジョ、チャニョンです

ジュヒ、ミジョ、チャニョンです

高めのポニーテールに、大きめのトレーナーを着ていたりするんだけど、仕事の時とのギャップに完全にやられています。

髪の毛を金髪にしたことを後悔した瞬間でもある。黒髪の艶々ポニーテールをしたくなった。早く観てください。

アウターバンクスはアドベンチャー宝探しといった感じ。ハラハラする。

名前にアルファベット入っているのに惹かれた。何かと名前を叫ぶシーンが多いので、アルファベット入ってた方が格好がつくのかな。JJとかジョンBとか。犬とか猫とか飼う機会があったら絶対アルファベット入れようと思った。

ここまで読んでくれて有難う。大した話はないのになんか凄く長くなりました。

日記読んだよ、と伝えてくれる人が多くて嬉しい限りです。更新するのを忘れがちなので、まだですか?と教えてくれる人もいて有難い。ちゃんと忘れていました。

桜餅食べようね〜

無料で「sloppy journal」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら