2022夏
今年の夏の愛おしい思い出たち

三軒茶屋のBorrachos🌮
引き続きタコスモードから抜け出せない夏
サルサソースがついてるところも最高だったな
この他にもブリトーを食べたりしたのだけれど、メキシコ料理って違う料理でもほぼ同じ味がする気がする。メキシコ料理ビギナーなので


代々木の山水楼🥟
代々木の激渋町中華
餡掛けの揚げ餃子って美味しいし、なんか得している気がするのですき
サイズも大きくて大満足餃子
メニューの数がとんでもないので何を食べるかかなり迷ったのに結局中華丼にするのがお決まりになりつつある。中華丼は野菜がたくさん入っているのですき。
たぶんホルモンが入っていた
中華丼のキクラゲはショートケーキのイチゴと同じだと思っている。
そして大念願、alaska zweiのディナー✨

VEGANトムヤムスープ🌿
最近はディナー営業を自粛されていたんだけど、1日限定で復活したらしく、友人が誘ってくれたので行けた
トムヤムスープだけどビーガンなので、エビとか魚介の出汁は使っていないにも関わらず、コクが凄〜!となった。でも優しい味がした。
普段はパクチー食べられないわたしですが、この日は食べられた
この後、口直しのスイカとライムのソルベ

エスニックハーブを使った盛り合わせ🌿
生春巻き、野菜のテリーヌ、水茄子と桃のマリネ、低温調理でじっくり揚げたポテト!
野菜のテリーヌはちょっとお塩付けて食べるんだけど、それだけで野菜の美味しさを感じるし、水茄子と桃のマリネはみずみずしくてもうジュースみたいだし、生春巻きはライムのソースが効いていて美味しすぎるし、ポテトは言わずもがな最高のご馳走だった。

冷やしチャイブン🧊
チャイブンはベトナム風汁なし混ぜ麺のことらしい
揚げ春巻きとさっぱりお出汁の細麺なのでずっと食べられるやつ。前言撤回ですがこのパクチーは友人にあげました
デザートはマンゴーとカモミールの甘酒ココナッツチェー
丁寧に細部までこだわって作られているなっていうのが節々に感じられる食事だったのでずっと幸せだった
時間をかけて考えられているものは人に伝わるんだな、わたしもそういう仕事しなきゃいけないと思います
1年で最大の長期休暇ハッピーお盆休みは、毎年恒例となりつつある三重にいった。
というのも、家族同様の友人のおばあちゃんのおうちが三重にあるから。と、この話を誰にしても、なにそれ?と聞き返されるのが面倒になって最終的におばあちゃんのお家がある、と言い出した。けど、殆どそのようなものなのでわたしのおばあちゃんのお家が三重にはある。
おばあちゃんのお家が三重にあるのに初めて伊勢神宮に行った。

本来は外宮から内宮の順にお参りするのが基本らしいんだけれど、しれっと内宮にいった。右側通行で珍しいなと思ったら、外宮は左側通行らしい。伊勢神宮があんなに広いとは知らず、猛暑の中淡々と歩いたけど、景色も綺麗だし、自然に囲まれていて空も広くて清々しかったな。

広角によりわたしの逞しい腕がさらに増しているけど、この日は夏のセールで獲得したNOAHのお気に入りT
NOAHなんて初めて買ったのでドキドキした
これと一緒にアルファベット書いてあるTも買ったんだけど、会社に着て行くなり同期に、またアルファベット書いてあるT着てると言われ、無意識に購入癖があることが発覚した。
確かに、今回はNで、Dのフーディーもあるし、Wのレタードセーターも持っている。こわい
話を戻して、伊勢神宮の横にあるおかげ横丁で伊勢うどん

麺を持ち上げたら切れてしまうほどに柔らかくて、太くてふわふわだった
麺と米は硬め派の人間ですが、これはこれで美味しかったな
伊勢神宮の参拝者の疲れを考えて消化にいいものを、ということでこの柔らかさらしい
三重ではBBQをしたり、温泉に行ったり、最高の休暇を過ごしました。また来年

とある日の服
夏なのでロスアパのスウェットショートパンツを購入した。本当はレディな感じにショートパンツを着こなしたかったんだけど、この日は無意識に探検家コーデになってしまった。少年からの脱出を試みたい。
MANEBUのローファーもお気に入りだけど、足のサイズ小さい民なので一番小さいものを選んだのにかなりぶかぶかで結構つらい。でも可愛いので履く。
今月観たものと読んだもの

2020年翻訳小説の本屋大賞1位になったアーモンド、先天性の失感情症の主人公のお話
韓国の翻訳本は少し読みにくい印象だったけどこれはスムーズに読めた
思ってもいないのに適当に共感したり、なんとなく賛同してしまったり、わたしもそんなふうに本当は生きたくないんだよなと思う。難しいけれど
親友のゴニからの手紙が、~心から。という一節で終わるんだけれど、文字は少なくとも、嘘のない本物の言葉で、もっとシンプルに生きていきたいと思った。読んでよかったな。
MEET JOE BLACK(日本語はジョー・ブラックをよろしく)は個人的にはもう全然面白くないです。びっくりする。
でも、若いハンサムブラピと、驚愕のクレア・フォーラニの美しさのおかげで3時間耐えられた。今思うと凄い。簡潔に言うとブラピが死神になる話。

クレア・フォーラニうつくしい‥‥
クレア・フォーラニが何をしても綺麗なので、わたしも髪切って眉毛細くしようかなとかよぎったけど目を覚ませてよかった。

どちらもNetflixでみれるよ
マインドハンターはFBIの行動化学班の2人が、凶悪犯罪を起こした殺人犯の心理を研究して事件の解決の手助けをする話で、実話が基になっているらしい。
わたしは凶悪犯罪系のドラマが好きだけど、部屋で1人怖くなってかなりソワソワした。道ですれ違うおじさんを疑った目で見てしまったりして本当に申し訳ないと思う。
Netflixでランキング1位を陣取っていたウ・ヨンウもみた。
韓国ドラマあるあるだと思っているけど、なんだこのドラマ…と思うほど見続けるとちゃんとハマる。
自閉スペクトラム症の天才弁護士のお話。途中に雑に流れるクジラ飛び跳ねシーンだけ未だにしっくりこないけど、そんなに嫌な奴も出てこないしスッキリ見られて面白い。
なんといってもイ・ジュノがスウィートで尊い。シーズン2の配信がたのしみだな。
ウ to the ヨン to the ウ!ってわたしもやりたいので、嫌な顔をせずに付き合って欲しいです。
こんなに寒いのに真夏の思い出を記していることを反省しています。
すでに登録済みの方は こちら