束の間の2月
2月は写真を沢山撮ろうと意気込んだのも束の間、もう終わってしまった。
ファラフェルの写真を1月の振り返りで2度も出演させるという反省を活かせなかった‥‥ファラフェルに罪はないよ。

バレンタインがあったね
(既に2月が14日も過ぎている話からはじまる)
同期から毎年手作りバレンタインを頂くんだけど、これが毎年美味しくて、幸せになる。
お菓子作れる人って凄いな、わたしは絶対にやらないので高校生以降作っていない
莫大な砂糖の山を目の当たりにして、怯えながら勝手に砂糖の量を減らしたりするのでもちろん美味しいものはできないからやらない

念願の寝かせ玄米🍚✨
この日は身体労りデーだったな、念願の結わえるで寝かせ玄米‥‥美味しすぎた
牛蒡のお味噌汁と主菜はサワラの酒盗焼き
わたしの後ろのお姉さんが店員のお兄さんに、油は菜種ですか?って若干の圧をかけながら質問していて、
お兄さんはちょっと怯みながら、米油です‥‥って答えていたのが印象に残って、友達と2人でサラダ油と菜種油の違いなどについて調べた。
サラダ油というのは植物油脂の総称らしくその中に菜種油とかがある、らしいたぶん。
とにかく、いいオイル取ろうという結末になった。ちなみにお姉さんはサワラを選んだ。

そのあと、小伝馬町のovgoでクッキーとか買った。ここはヴィーガンの焼き菓子のお店なんだけど、凄く美味しいの‥‥とても好き
新宿のMORETHAN BAKERYに置いてあったovgoのキャロットマフィンの美味しさに感動して、2022年はキャロットケーキとか、キャロットマフィンを食べまくろうと決めた
わたしはここで店の写真を撮って満足したのでクッキーやマフィンの写真はない。

クリスチャン・マークレーの展示を見に現代美術館に行った日のこと。
マークレーの作品を見ながら音を想像するのたのしかったな
ヘ音記号のタトゥーかわいい

個人的には一緒に開催してた久保田成子展の方が好きだったかな
フェミ感じる作品をわたしは好きになりがちなので、ヴァギナペインティングとかおもしれーと思ったけど、本人はやらされた的な発言をしていたようなのでちょっと寂しくなった。まあいいや
マルセル・デュシャンを引用した映像作品がすてきだった。
ヴィデオ彫刻と言われるものは、ちょっと主観強かった気がして、1人でうぇ!?とか言ってしまった、マスクの下でちょっと微笑みながら見た

アマプラでみれるよ
僕のお姉ちゃんを3日ほどで全部みた、面白かったからみんなに勧めている。
弟と2人暮らしで、お姉ちゃんの黒木華がたまにひっそり刺さるようなこと言うのがいい
それでご飯を美味しそうに食べるのもいい
あとは、ちゃんと仕事しながら、恋したり、しなかったりするのもいい
弟の、お姉ちゃん好きな言葉って何?に対して、お土産かなあ、という返答が何とも好きで
友達と好きな言葉なんだろうって考えた結果、わたしは気をつけてね〜、だった
男女共に、別れ際に気をつけてね〜って言える人がとても好きなので、わたしも言うように心がけたりしてる
もはや、別れ際は気をつけてね〜を言うタイミングを見計らうのに必死だったりする
あとは、ご飯できたよ、だな
3月は自分の写真も撮ろうと思います。たぶん
すでに登録済みの方は こちら